2020年02月19日 20:17
【荒野のラーメン】≫
カテゴリー │店
荒野のラーメンは名前は聞いていましたが、お初です。
東大山河津桜まつりに行った時に店の場所を知り滝沢の河津桜を見た後によって来ました。

店の人にお勧めはと聞くと支那そばですと言われたので券売機で支那そばを注文
あとで調べたら忍者系のブラック支那そばです。
色の割にはサッパリした味で美味しかったです。
チャーシュウは厚くてもトロトロで絶品でした。

12時過ぎに店に入りましたが、満席で待ち客は4名でした。
場所は西区の大山町で東大山河津桜まつりに行かなかったら荒野のラーメン店はちと遠いので地図を調べて場所が分かったとしても行かなかったかも?
味を知ったらまた食べたくなる人気ラーメン店でした(^▽^)/
東大山河津桜まつりに行った時に店の場所を知り滝沢の河津桜を見た後によって来ました。

店の人にお勧めはと聞くと支那そばですと言われたので券売機で支那そばを注文
あとで調べたら忍者系のブラック支那そばです。
色の割にはサッパリした味で美味しかったです。
チャーシュウは厚くてもトロトロで絶品でした。

12時過ぎに店に入りましたが、満席で待ち客は4名でした。
場所は西区の大山町で東大山河津桜まつりに行かなかったら荒野のラーメン店はちと遠いので地図を調べて場所が分かったとしても行かなかったかも?
味を知ったらまた食べたくなる人気ラーメン店でした(^▽^)/
2020年02月18日 19:31
河津桜と酒≫
カテゴリー │スナップ
東大山河津桜まつりへ行ってきました







月曜日なのに売店も出ていて楽しめました。
ついでに滝沢のでんでんころ桜まつり会場へ
今週の週末に桜まつりのようです。



満開の河津桜でした。







月曜日なのに売店も出ていて楽しめました。
ついでに滝沢のでんでんころ桜まつり会場へ
今週の週末に桜まつりのようです。



満開の河津桜でした。
2020年02月16日 20:27

少し前に走ってきました。
慣らしも過ぎたのでエンジンを回さないとね。
バイパスで少し回して来ました。
背の高いエブリイなので浜名バイパスの浜風には車がふらつきます(笑)
伊良湖まで足を延ばして大あさりを食べに!






食事は何時もの

灯台茶屋で
ここの主人は大アサリを焼きながら、こっちへおいでと手招きするので入ってしまいました(笑)前に行った時もその手に乗ったようです。

大アサリと焼き牡蠣は初めに出てきたので頂いています。

岩牡蠣はたまりません。
アルコール無しはキツイ。

最後は菜の花畑に寄ってぷちドライブの終了です。
エブリイジョインは楽しい車です。
伊良湖岬≫
カテゴリー │車

少し前に走ってきました。
慣らしも過ぎたのでエンジンを回さないとね。
バイパスで少し回して来ました。
背の高いエブリイなので浜名バイパスの浜風には車がふらつきます(笑)
伊良湖まで足を延ばして大あさりを食べに!






食事は何時もの

灯台茶屋で
ここの主人は大アサリを焼きながら、こっちへおいでと手招きするので入ってしまいました(笑)前に行った時もその手に乗ったようです。

大アサリと焼き牡蠣は初めに出てきたので頂いています。

岩牡蠣はたまりません。
アルコール無しはキツイ。

最後は菜の花畑に寄ってぷちドライブの終了です。
エブリイジョインは楽しい車です。
2020年02月14日 20:22

6月に発売されるホンダCT125ハンターカブです。よさげなバイクです。
収入が減ったので財政的には厳しいですが・・・
WR250Xとカブ90を処分すれば買えそうですね(^▽^)/
トリッカーとハンターカブの2台体制なら任意保険が1台分減りますしね。
金が無いから妄想だけが膨らみます(^▽^)/
ハンターカブのタイヤが凄過ぎです。

このブロックパターンのタイヤはフラット林道も走れますし、ツーリングにも使えて、ちょい乗りにも使えます。
歳も歳ですし、体力的にバイクに乗れなくなる日が近づいているようです(´・ω・`)
トリッカーも処分して万能車ハンターカブ1台でも良いかもね(^▽^)/
投資信託の減配は・・・ファンドにお金を貸している身としては返済額を一方的に下げてきました(怒り)
返済期日が大幅に伸びました。 暇人ですのでシミュレーションした結果は後日。(笑)
欲しいかも?≫

6月に発売されるホンダCT125ハンターカブです。よさげなバイクです。
収入が減ったので財政的には厳しいですが・・・
WR250Xとカブ90を処分すれば買えそうですね(^▽^)/
トリッカーとハンターカブの2台体制なら任意保険が1台分減りますしね。
金が無いから妄想だけが膨らみます(^▽^)/
ハンターカブのタイヤが凄過ぎです。

このブロックパターンのタイヤはフラット林道も走れますし、ツーリングにも使えて、ちょい乗りにも使えます。
歳も歳ですし、体力的にバイクに乗れなくなる日が近づいているようです(´・ω・`)
トリッカーも処分して万能車ハンターカブ1台でも良いかもね(^▽^)/
投資信託の減配は・・・ファンドにお金を貸している身としては返済額を一方的に下げてきました(怒り)
返済期日が大幅に伸びました。 暇人ですのでシミュレーションした結果は後日。(笑)
2020年02月11日 09:56

40円➡30円に
私の所有しているファンド4つの内3つがクローバル株、残りの1つがUSリート(不動産)です。
その3つの(2つはNISA)クローバル株が減配になりました。
去年19年3月に50円から40円になり、今年20年2月に40円から30円に!
USリートも75円➡50円➡25円になって純資産が三分の一に減っていますので、クローバル株も投資家の撤退があり純資産が減るかも!
一番困るのは分配金の減額で生活費が赤字化することです。
バイクは台数を減らして任意保険の支払い軽減をする予定・・・予定は未定(笑)
パチンコの回数とタバコの本数を管理する方が効果が大きそう(^▽^)/
減配!キター≫
カテゴリー │投資

40円➡30円に
私の所有しているファンド4つの内3つがクローバル株、残りの1つがUSリート(不動産)です。
その3つの(2つはNISA)クローバル株が減配になりました。
去年19年3月に50円から40円になり、今年20年2月に40円から30円に!
USリートも75円➡50円➡25円になって純資産が三分の一に減っていますので、クローバル株も投資家の撤退があり純資産が減るかも!
一番困るのは分配金の減額で生活費が赤字化することです。
バイクは台数を減らして任意保険の支払い軽減をする予定・・・予定は未定(笑)
パチンコの回数とタバコの本数を管理する方が効果が大きそう(^▽^)/
2020年02月08日 18:31
マスクの正しい使い方≫
8日のテレビ【ウェークアップ!プラス】で正しいマスクの使い方を知りました。


どちらが内側(口側)か分かりますか?
答えは下の写真のゴムが無いほうが内側です。
外側のゴムでしっかりスキマを塞ぎます。
皆さんは正しいマスクの使い方をしていましたか?
私は、今まで逆に使用していました。
ウェークアップ!プラスでは辛坊さん以下多数の出演者が私と同じ間違った使い方をしていました(笑)


どちらが内側(口側)か分かりますか?
答えは下の写真のゴムが無いほうが内側です。
外側のゴムでしっかりスキマを塞ぎます。
皆さんは正しいマスクの使い方をしていましたか?
私は、今まで逆に使用していました。
ウェークアップ!プラスでは辛坊さん以下多数の出演者が私と同じ間違った使い方をしていました(笑)
タグ :正しいマスクの使い方
2020年02月07日 19:34

1月末で3ヶ月になりました。
JB23のジムニーからの乗り換えですので、不満はありません。
1速2速のエンジン音も気にならなくなりました。
てか、最近は2速発進を多用して2速の守備範囲を上手く利用していて1速のすぐにふけ上がるギアを使わないようにしています。
車両価格も安く4人乗れて荷室も広々で車中泊も可能でバイクも積めます。
いざとなったらリフトアップとインチアップしてタイヤを替えれば河原も走れるみたい・・・釣り復活か?夢が膨らむ車です。
金も無いのに妄想だけは膨らみます。
ジムニーみたいに舗装路を走っていてのストレスも有りませんし、孫達も乗せて走れます(^▽^)/
多目的に使える要素を持った車がエブリイジョイン4WDターボ5MTです。
5速マニュアルは慣れてしまえば楽しいですね(^o^)
ボケ防止にもなるし。
初めは坂道発進とか、ブレーキ時にクラッチを踏まなくエンストを経験しましたが慣れました。
渋滞する道での走行時にはオートマの有り難さがわかると思いますが、今の所高速も乗っていないので不明ですね(^o^)
多目的車【エブリイバン】≫
カテゴリー │車

1月末で3ヶ月になりました。
JB23のジムニーからの乗り換えですので、不満はありません。
1速2速のエンジン音も気にならなくなりました。
てか、最近は2速発進を多用して2速の守備範囲を上手く利用していて1速のすぐにふけ上がるギアを使わないようにしています。
車両価格も安く4人乗れて荷室も広々で車中泊も可能でバイクも積めます。
いざとなったらリフトアップとインチアップしてタイヤを替えれば河原も走れるみたい・・・釣り復活か?夢が膨らむ車です。
金も無いのに妄想だけは膨らみます。
ジムニーみたいに舗装路を走っていてのストレスも有りませんし、孫達も乗せて走れます(^▽^)/
多目的に使える要素を持った車がエブリイジョイン4WDターボ5MTです。
5速マニュアルは慣れてしまえば楽しいですね(^o^)
ボケ防止にもなるし。
初めは坂道発進とか、ブレーキ時にクラッチを踏まなくエンストを経験しましたが慣れました。
渋滞する道での走行時にはオートマの有り難さがわかると思いますが、今の所高速も乗っていないので不明ですね(^o^)
2020年02月05日 19:51

大20ヶ1.000円
外側はパリパリで中はジューシー美味しいよ~
NHK総合2月12日(水) 20時15分より サンドのお風呂いただきます【浜松編】
取材拒否の名店で浜松餃子を堪能で【むつ菊】さんが登場します。
このお店は駅南にある【むつぎく】とは違います。こちらの店は【むつ菊】と漢字が入っています。
前日予約が確実に食べられますよ(^▽^)/
私の中では3本の指に入っています(^▽^)/
小さな店なので7人入るといっぱいになり、隣の部屋で順番を待ちます。
浜松餃子ベスト10にはいつも上位に入っていますが、むつ菊を知らない人も多いとかと?
梓みちよ逝く
高3の時の人気投票でベスト1でしたが、4つも年上とは知りませんでした。
二代目の三人娘の園まりが一押しだったような?

明日も上がりそうですね。

餃子【むつ菊】NHKテレビで放映≫
カテゴリー │店

大20ヶ1.000円
外側はパリパリで中はジューシー美味しいよ~
NHK総合2月12日(水) 20時15分より サンドのお風呂いただきます【浜松編】
取材拒否の名店で浜松餃子を堪能で【むつ菊】さんが登場します。
このお店は駅南にある【むつぎく】とは違います。こちらの店は【むつ菊】と漢字が入っています。
前日予約が確実に食べられますよ(^▽^)/
私の中では3本の指に入っています(^▽^)/
小さな店なので7人入るといっぱいになり、隣の部屋で順番を待ちます。
浜松餃子ベスト10にはいつも上位に入っていますが、むつ菊を知らない人も多いとかと?
梓みちよ逝く
高3の時の人気投票でベスト1でしたが、4つも年上とは知りませんでした。
二代目の三人娘の園まりが一押しだったような?

明日も上がりそうですね。

2020年02月03日 20:10

私の娘と言いたいですが、娘は美人ですが?こんなに若くはありません(笑)
コスイ手を使ってしまいましたが美人はいつ見ても良いですね(^▽^)/
19年の1月に買った一般NISAの1年後の結果報告です。
1月10日の決算日に購入したので、2月から分配金を貰っています。
一般NISAの毎月分配型投資信託なので、福利効果は有りませんが安い時に買ったので銀行の利率よりより良い結果でした。
まあタンス預金みたいに札にカビが発生しないからね(^o^)
19年1月10日に3.055円で購入して20年の1月末3.225円 基準価額がプラス170円でした。
元本率は 105.6% 普通は基準価額が下がり続けるのに嬉しい誤算です。
利益率(丁度1年ですので年率)21.9%となります。
何度も言いますが、分配金は生活費の補填ですので消えてなくなります。
20年の2月以降はイランショックと新型肺炎ショックが世界経済に与える影響は大です。
暫くは様子見で、撤退の準備しています。
NISA投資信託1年間の結果≫
カテゴリー │投資
私の娘と言いたいですが、娘は美人ですが?こんなに若くはありません(笑)
コスイ手を使ってしまいましたが美人はいつ見ても良いですね(^▽^)/
19年の1月に買った一般NISAの1年後の結果報告です。
1月10日の決算日に購入したので、2月から分配金を貰っています。
一般NISAの毎月分配型投資信託なので、福利効果は有りませんが安い時に買ったので銀行の利率よりより良い結果でした。
まあタンス預金みたいに札にカビが発生しないからね(^o^)
19年1月10日に3.055円で購入して20年の1月末3.225円 基準価額がプラス170円でした。
元本率は 105.6% 普通は基準価額が下がり続けるのに嬉しい誤算です。
利益率(丁度1年ですので年率)21.9%となります。
何度も言いますが、分配金は生活費の補填ですので消えてなくなります。
20年の2月以降はイランショックと新型肺炎ショックが世界経済に与える影響は大です。
暫くは様子見で、撤退の準備しています。
2020年01月24日 22:04


正月が終わってからは何時ものトップバリューの25度の焼酎で、午後の紅茶割です。
刺身は正月以来です。つまみが豪華だったので、夕飯はご飯と味噌汁でいただきました。
今日は孫の誕生日だったので、学校帰りに一緒に本屋に行き本のプレゼント。
今宵のつまみ≫
カテゴリー │お酒


正月が終わってからは何時ものトップバリューの25度の焼酎で、午後の紅茶割です。
刺身は正月以来です。つまみが豪華だったので、夕飯はご飯と味噌汁でいただきました。
今日は孫の誕生日だったので、学校帰りに一緒に本屋に行き本のプレゼント。
2020年01月22日 18:53
ちょっと火遊び≫
カテゴリー │アウトドア
ネタ切れですので遊んでみました。
本当は以前買ったストーブで焚き火でもと思いましたが、火起こしするのが面倒になり、
エスビットのアルコールストーブでのコーヒータイムです。



アルコールストーブはアルコールの量が難しいです。
湯沸かしが終わっても炎が出ています。
楽しいコーヒータイムでした。

本当は以前買ったストーブで焚き火でもと思いましたが、火起こしするのが面倒になり、
エスビットのアルコールストーブでのコーヒータイムです。



アルコールストーブはアルコールの量が難しいです。
湯沸かしが終わっても炎が出ています。
楽しいコーヒータイムでした。

2020年01月19日 21:00

20年1月17日
米国株が最高値を更新し日本株も久し振りの2万4千円台です。
18年末は散々たる結果でしたが、19年末は非常に明るい一年でした(^▽^)/
持っている4つのファンドが利益率がアップです。
残念なのは少額の投資信託ですので、金額ベースでは笑っちゃう金額ですがね(笑)
19年の1月に買ったクローバル株が年利換算でベストのパフォーマンスでした。
株価の推移
18年12月 19年12月
日本株価 20.014.7 23.656.62
米国株価 23.327.46 28.538.44
対ドル円 109.68 108.69
この一年で日本株価が3.641.85円 米国株価が5.211.18ドルと大幅に上がっています。
私の持っている4つのファンドも株高につられてバフォマンスは良かった一年でした。
18年12月 19年12月
USリート
基準価額 2.281 2.515
14年5月購入 67ヶ月
元本率 71.5% 78.9%
利益率 14.5% 29.8%
クローバル株
基準価額 2.932 3.105
19年1月購入 11ヶ月
元本率 101.6%
利益率 16.7%
18年9月購入 15ヶ月
元本率 89.3% 94.6%
利益率 -6.1% 14.7%
14年2月購入 70ヶ月 このファンドは途中で再投資に切り替えています。他のファンドが減配になった時の補填用
元本率 84.4% 102.7%
利益率 3.5% 22.7%
再投資以外の分配金(配当金ではない)は生活費で消えているので元本は減っています。
銀行からの引き出しだと元本が70%に減っているところ投資信託は92.5%で22.5%減りが少ない。
お金の寿命が少し伸びた感じです。
家計はどんぶり勘定でしたが、18年9月末の残高から10月より銀行入金・銀行出金・銀行残高・投資評価額を表にして支出額のチェックをしています(^▽^)/
この一年の投資結果≫
カテゴリー │投資

20年1月17日
米国株が最高値を更新し日本株も久し振りの2万4千円台です。
18年末は散々たる結果でしたが、19年末は非常に明るい一年でした(^▽^)/
持っている4つのファンドが利益率がアップです。
残念なのは少額の投資信託ですので、金額ベースでは笑っちゃう金額ですがね(笑)
19年の1月に買ったクローバル株が年利換算でベストのパフォーマンスでした。
株価の推移
18年12月 19年12月
日本株価 20.014.7 23.656.62
米国株価 23.327.46 28.538.44
対ドル円 109.68 108.69
この一年で日本株価が3.641.85円 米国株価が5.211.18ドルと大幅に上がっています。
私の持っている4つのファンドも株高につられてバフォマンスは良かった一年でした。
18年12月 19年12月
USリート
基準価額 2.281 2.515
14年5月購入 67ヶ月
元本率 71.5% 78.9%
利益率 14.5% 29.8%
クローバル株
基準価額 2.932 3.105
19年1月購入 11ヶ月
元本率 101.6%
利益率 16.7%
18年9月購入 15ヶ月
元本率 89.3% 94.6%
利益率 -6.1% 14.7%
14年2月購入 70ヶ月 このファンドは途中で再投資に切り替えています。他のファンドが減配になった時の補填用
元本率 84.4% 102.7%
利益率 3.5% 22.7%
再投資以外の分配金(配当金ではない)は生活費で消えているので元本は減っています。
銀行からの引き出しだと元本が70%に減っているところ投資信託は92.5%で22.5%減りが少ない。
お金の寿命が少し伸びた感じです。
家計はどんぶり勘定でしたが、18年9月末の残高から10月より銀行入金・銀行出金・銀行残高・投資評価額を表にして支出額のチェックをしています(^▽^)/
2020年01月17日 18:23


大根一本で鍋がいっぱいですね(^o^)

青海苔がいい香りと味がたまりません。
明日は玉子とおでんの具材を入れて2日目は大根がとろとろになっているかも?
今日のつまみ≫
カテゴリー │食べ物


大根一本で鍋がいっぱいですね(^o^)

青海苔がいい香りと味がたまりません。
明日は玉子とおでんの具材を入れて2日目は大根がとろとろになっているかも?
2020年01月12日 22:30
【布橋みやひろ】昔ながらの中華そば≫
カテゴリー │店
久しぶりの【みやひろ】です。
昔?は【みやひろ支店】でしたが、新店舗では【布橋 みやひろ】になっています。
昼時は相変わらずの混雑店ですので、注意が必要です。
ランチメニューも無く中華そばだけなので、ライスとか餃子はありません。
でも、体がみやひろの中華そばを欲しがるのです。

昔?は【みやひろ支店】でしたが、新店舗では【布橋 みやひろ】になっています。
昼時は相変わらずの混雑店ですので、注意が必要です。
ランチメニューも無く中華そばだけなので、ライスとか餃子はありません。
でも、体がみやひろの中華そばを欲しがるのです。

2020年01月06日 18:18

写真と記事とは関係ありません。
アクセス増を狙って狡い手を使っています(笑)
2種類のNISAがありますが、口座数はどちらが多いか調べてみました。
一般NISAが1.162万口座、積立てNISAが147万口座、合計1.309万口座だそうです(19年6月時点)
買い付け額は17兆円で一般NISAがほとんどを占めているようです。
チョット意外ですね 老後2.000万円問題から積立NISAの方が多いと思いましたが、開始年度(一般NISA14年、積立NISA18年)の違いが影響しているようです。
期間は一般NISAは5年、積立てNISAは20年となっています。
5年が短いか、長いかと言われれば年寄りには長いです。
銀行と一般NISAとの比較
安定の銀行 120万円 1.5万円を毎月引き出し5年後の残金
1.5万×12ヶ月×5年=90万円 残金30万円 引き出した金額は通帳から確実に減ります。
リスクの投信 120万円 1.5万円を分配金で受け取り 5年間は利益に税金は掛からない
(一般NISA毎月分配型)
120万円÷3.105円(基準価額 12月末3.105円)=386.47343口
386.47343口×40円≒15.000円
1.5万×12ヶ月×5年=90万円 残金は5年後の基準価額による 口数386.47343口は残る
一般NISA(毎月分配型)には2つのリスクが有ります。
リスク①基準価額が下がる傾向で元本が減ります5年後の残金は不明ですが、口数は残ります
分配金を含めたトータルリターンのチェックが必要です。
リスク②途中で減配になる 40円から下がる事です。30円になった場合386.47343口×30円
≒11.590円となります
6年前に購入したUSリートは元本率78%でしたので、銀行の25%より結果は良いです。
2008年のリーマンショック級が来た場合のリスクは有りますが、ファンドの総資産はチェック項目で資産の減り具合で投資家の動きをチェックし危険を察知します。
少額から初めてみる価値がある商品と思いますが、それなりのリスク管理が必要かな
基準価額とトータルリターンと純資産は月に1回・・・できれば毎日チェック
私はエクセルもどきの表計算ソフトで毎日管理しています。
今は買い時とは思いません。
そろそろ危ないかも? 下がり切ったら買い時かも?
日本と米国の株価も円も原油も高いし、中東問題のイランリスクが有るし20年のNISAは様子見ですね。
実は車購入で資金が底をついています(笑)
一般NISAと積立てNISA≫
カテゴリー │投資
写真と記事とは関係ありません。
アクセス増を狙って狡い手を使っています(笑)
2種類のNISAがありますが、口座数はどちらが多いか調べてみました。
一般NISAが1.162万口座、積立てNISAが147万口座、合計1.309万口座だそうです(19年6月時点)
買い付け額は17兆円で一般NISAがほとんどを占めているようです。
チョット意外ですね 老後2.000万円問題から積立NISAの方が多いと思いましたが、開始年度(一般NISA14年、積立NISA18年)の違いが影響しているようです。
期間は一般NISAは5年、積立てNISAは20年となっています。
5年が短いか、長いかと言われれば年寄りには長いです。
銀行と一般NISAとの比較
安定の銀行 120万円 1.5万円を毎月引き出し5年後の残金
1.5万×12ヶ月×5年=90万円 残金30万円 引き出した金額は通帳から確実に減ります。
リスクの投信 120万円 1.5万円を分配金で受け取り 5年間は利益に税金は掛からない
(一般NISA毎月分配型)
120万円÷3.105円(基準価額 12月末3.105円)=386.47343口
386.47343口×40円≒15.000円
1.5万×12ヶ月×5年=90万円 残金は5年後の基準価額による 口数386.47343口は残る
一般NISA(毎月分配型)には2つのリスクが有ります。
リスク①基準価額が下がる傾向で元本が減ります5年後の残金は不明ですが、口数は残ります
分配金を含めたトータルリターンのチェックが必要です。
リスク②途中で減配になる 40円から下がる事です。30円になった場合386.47343口×30円
≒11.590円となります
6年前に購入したUSリートは元本率78%でしたので、銀行の25%より結果は良いです。
2008年のリーマンショック級が来た場合のリスクは有りますが、ファンドの総資産はチェック項目で資産の減り具合で投資家の動きをチェックし危険を察知します。
少額から初めてみる価値がある商品と思いますが、それなりのリスク管理が必要かな
基準価額とトータルリターンと純資産は月に1回・・・できれば毎日チェック
私はエクセルもどきの表計算ソフトで毎日管理しています。
今は買い時とは思いません。
そろそろ危ないかも? 下がり切ったら買い時かも?
日本と米国の株価も円も原油も高いし、中東問題のイランリスクが有るし20年のNISAは様子見ですね。
実は車購入で資金が底をついています(笑)
タグ :一般NISA投資信託
2020年01月04日 16:54

あちゃ〜障子が破れている!
狭い家に弟と私の孫が6人いたからしょうがないね。
来月にでも張り替え頼みます。
2枚だけだと色違いになりそうだから、4枚張り替えか! う~ん痛い出費です。
置土産?≫
カテゴリー │つぶやき

あちゃ〜障子が破れている!
狭い家に弟と私の孫が6人いたからしょうがないね。
来月にでも張り替え頼みます。
2枚だけだと色違いになりそうだから、4枚張り替えか! う~ん痛い出費です。